
44日目-恐怖の体重測定と今後・・・
トイプードルの体重の測り方
トイプードルが生まれたての頃は、体重測定は、砂糖などを計る台所用の計りでいけるかもしれません 笑
のんちゃんも当初はこういう計り方でしたが、すぐに体重が許容範囲を超えてしまいます。2kg程度しか測れないと思います。
なので
一般的なトイプードルの体重の測り方は、まずは、トイプードルや犬をだっこせずに自分だけが計りにのって計測します。その後、犬を抱っこして落ち着かせながら体重計に乗るというやり方が一般的ですね。
できればアナログ体重計より、デジタルのものがいいです。アナログ体重計だと100g単位の体重があやふやになってしまうので・・・
あとは、フィラリアや予防接種の際に動物病院の診察台なんかにあげると毎回体重測定されると思いますので、きちんとメモしてひかえておくといったところでしょうか。
以上、トイプードルの体重の測り方でした
パパがジムにいこうとするとこんなになっちゃう。。
トイプードルのんちゃんです。。w
先日公開した。トイプードルのんちゃんの体重報告書ですが。。
恐る恐る のんちゃんの体重を量ってみることを決意いたしました。
すると なんということでしょう・・・
Before
1月7日=1.12kg
2月7日=2.1kg(約1ヶ月で倍に??)
2月12日でちょうど3ヶ月
After
2月19日=2.6kg(12日間で500g増?)
えっ?
えっ?
だってまだ2.1kgといわれ12日しかたってないのに!
PS.
トイプードルにはいろんな種類があり、その体高や体重によって
ミニチュアプードルやプードルという名前が一般的につけられているそうです。
トイプードルの定義は、体高28cm以下
体重は2kg~4kg以下といわれそれを超えると、ミニチュアプードルの部類に入っていくそうです。(5.0kg~8.0kgミニチュアプードル、8.0kg~15kgミディアムプードルなど)
のんは!!
トイじゃない??
一般的に2ヶ月目、3ヶ月目の体重から成犬時の体重が予測できるそうで。
2ヶ月目x3
3ヶ月x2
がいっぱんてきな成犬の重さになるとのこと。ということは、11月12日生まれののんは
2.1kgx2=4.2kg?それとも2.6kgx2=5.2kg?
短期間で増幅があるトイプードルのんちゃんはどれが3ヶ月目の体重かが・・・
どちらにしても成犬時の体重がこのままでは、4kg以内におさまるわけもなく。。行く末がこわい今日この頃。。。
まあ健康でそだってくれればいいかなぁ~・。。。
がんばれのん 負けるなのん。。
つづく・・・
のんちゃんすごくかわゆす
のんちゃんかわいいですね♥︎
いつも可愛い服を着ていてお洒落さんですね♥︎